「高血圧対策」や「血管を柔らかくして若返り」等のテーマでビーツがテレビで取り上げられ、話題になっています。
希少性の高い低粒子ビーツパウダー
熊本県あさぎり町産「ビーツ」低粒子粉末 50g 200メッシュ(約120ミクロン)
(※150メッシュ、40メッシュと比べて、目が細かいです。)
ポイント2倍セール
高温殺菌ビーツ粉末1kg作るのになんと、生ビーツ20kgも使っています!
※ビーツは料理法によっては色が抜けることがありますのでご注意下さい。
(※食パン製造時は、色が抜けますが、ホットケーキ、ワッフル、デザート系の時はきれいに色が残ります。)
(※ビーツって何?)

この低粒子粉は、150メッシュよりもさらに細かい200メッシュになります。
120ミクロンまで細かくパウダー化することで、浸透性を増してます。
この200メッシュ粉末に限り量産化出来ない為、50g入りのみとなります。
200メッシュサイズ(平均粒度約120ミクロン)は非常に目が細かく、直接飲んだりする方等の用途に適しています。
ビーツが「食べるだけで、血管を柔らかくし、見た目も中身も若返らせる」とテレビで紹介されました。
「野菜粉末を使うメリット」
・水分調節が一定で簡単(生野菜だと時期により水分量が違うので、面倒です)
・下ごしらえの手間いらず
・長期保存可
・料理のレパートリーが広がる
・常温保管・料理のレパートリーが広がる
・原料の価格が一定(生鮮品みたい時期による価格変動が無い為、コスト計算も一定です。)


「当農園の野菜粉末の特徴」
1.産地指定
低単価で出回っている輸入加工野菜と違い、純国産野菜(熊本県産)です。生産者も全て、限定しております。(ビーツは我々の農場で栽培した物を加工しています)
2.A級品使用
一般的に野菜野菜に使われる野菜は、病気等で見た目が市場に流通させる事が出来ない野菜(B級品以下の物)を使うのですが、当方では加工野菜専用として、栽培しているため すべてA級品野菜を使用しております。
3.減農薬栽培
有機JAS規格の許容農薬と同基準の農薬のみ使用。厳寒時には使わない物もあります。
4. 適地栽培
盆地であるため気温の寒暖差が大きく、その温度差ストレスにより、糖度の上昇、
ビタミンC,E,βカロチン濃度上昇が起こり、旨みが増します。
5.湯通し殺菌
薬品による殺菌を行わず、熱湯による湯通し殺菌をおこなっておりますので、安心安全にお召し上がり下さい。(煮てはいません。表面を殺菌目的でサッとお湯を通しています)
6.旬野菜
その野菜が一番おいしく、栄養価も高い旬の時期に収穫したものを乾燥し、保冷庫にて保管しております。
ですので、いつでも、その野菜のベストコンディションの時の粉末をお届けします。