熊本県あさぎり町産空中かぼちゃ
約3kg
(300g~3.8kg程のかぼちゃを3kg以上になるように振り分けします)




かぼちゃは生育に約4ヶ月かけてじっくり育て、収穫後甘くなるように熟成に1~2ヶ月かけてようやく出荷できます。
熟成したかぼちゃは、ホクホク感と甘味が違います。
今しか味わえない空中かぼちゃ
冬至にかぼちゃを食べると元気に過ごせると言います。
今年の冬至はあさぎり農園の
空中かぼちゃはいかがですか。

8月に定植しました。 よじ登るにはまだまだ高い壁です。

9月の台風対策で防風ネットを張りました。

2度の台風で、約3割の苗が死んじゃいました。 😢

台風を乗り越えて、ちいちゃな赤ちゃん達が生まれました。

まだ中学生くらいかな。肌もつるつるで、まだ青臭くて全然ものになりません。

11月になり、霜に何度か合わせて、表皮もごつごつになってきました。収穫寸前です。


かぼちゃは採れたてよりも、1~2ヶ月ほど熟成させると、更においしくなるんです。まだまだ食べれません。
完熟まで手間ひまかけたあさぎり農園の空中かぼちゃをお楽しみくださいませ。
かぼちゃ情報①
かぼちゃの表面にツブツブのいぼやかさぶたのようなものが付いているものもありますが、食べても大丈夫です。
しかし、かさぶたやデコボコは、一度かぼちゃ自身が皮を修復した部分なので、より硬くなっていることがあります。
食べても問題はないのですが、実際には硬くて、食感も良くないですよね。
なので、私等はかさぶた部分は切り落として食べるようにしています。
かぼちゃ情報②
市場に出回っているかぼちゃは、このイボやかさぶたがついてないものだけですが、実はこのイボが多い方が美味しいんです。見た目は悪いのですが、修復に力を入れているので、中身も甘くておいしくなっています
かぼちゃ情報③ かぼちゃの皮が硬すぎて包丁が入らない!
そんなときは、かぼちゃを洗って、少し濡れた状態で軽くラップで包みます。
それを電子レンジに入れて、600wで5分程度チンします。
様子を見ながら、包丁が入りやすくなるように少し柔らかくなるまで温めると、ケガの心配もなく切り分けられます。
限定品の為、完売の際はご了承くださいませ。