2017年1月
2017年 ビーツ初出荷
生ビーツを今期分収穫しました。
当初計画では、12月初旬に初収穫し、3月まで継続販売しようと計画していたのですが、立ち上がり時の発芽率の低調。その後の高温・長雨による生育不良等の影響を受け、生育がかなり遅れてしまいました。
それでも、予約注文(ネット販売が主)をかなりの数を受け入れていた為、さすがにお待たせしすぎていたので、まだ2周りほど小さいのですが、収穫に踏み切りました。
収量は小さい為、思うようにたまりませんでしたが、それでも約400kg程を収穫しました。
今回の収穫はちいさいので、我々も利益はほとんど残らないのですが、3月から6月にかけてのお客様にリピートして頂けるよう、願いながら収穫しました。
泥付きビーツとして販売していましたが、今回より軽洗浄して出荷する事にしました。
見た目もきれいで、我々も、受け取ったお客さまも扱いやすい為、少々手間ですが、軽く洗うことにしました。
本日、全ての予約者に発送を完了しました。
ここで、一旦あさぎり農園の出荷を打ち切り致します。
実は、ビーツ粉末もほぼ完売しており、業務用としてのビーツ原料を確保しなければならない状況になった為、青果販売を一旦中止致します。
ご愛用されてる方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承頂きたく願います。
青果用は3月中旬~下旬をめどに再出荷出来ればと考えています。
ビーツの魅力が認知され始め、徐々に需要が増えています。
こんな時期に提供できないのは大変不本意ですが、やれる範囲で取り組みたいと思います。
あさぎり農園 生ビーツ収穫
2017年 ほうれん草収穫開始
2017年ほうれん草収穫を開始しました。
2016年12月より収穫を始めていますが、昨年末は、立ち枯れ病等の発生により、収穫量が減っていました。
昨年と違い、大寒波や大雪も降っていない為、今春のスタートとしては順調に進んでいます。
現在収穫しているほうれん草は、冷凍食品用として、冷凍加工所に出荷しています。
工場も原料不足の為、土曜日も稼働しています
1日当たり、我々が現在約3.5トン出荷していますが、工場をフルに稼働するには最低6t程は必要な為、われわれとしても、もっと出荷量を上げたいところです。
ただ、この時期は機械収穫するには背丈が足らない為、どうしても人海戦術になります。
人手不足のあさぎり農園では、効率的に出来るよう、心がけています。
収穫が終わった圃場には、春(4~5月)採り用のほうれん草を播きます。
主に乾燥野菜やほうれん草粉末用としてです。
平均年齢72歳で、本日もがんばっております。
野菜粉末とくまもとスムージーのあさぎり農園
2017年 明けましておめでとうございます。
2017年。明けましておめでとうございます。
昨年年末はドタバタした日々で終わり、年明けはあえてゆっくり過ごしています。
皆様は、どのようなお正月をお過ごしでしょうか。
あさぎり農園は、6日より営業を開始致します。
休暇期間中も御注文を頂いておりますが、6日以降に発送させて頂きます。
昨年末はビーツ粉末に注文が殺到し、スティック以外はほぼ完売してしまいました。スティック粉末は相変わらず良く売れていますが、ここ最近は生ビーツの予約を多く頂いております。
寒さで生育は遅いですが、1月の出荷に向けて実りつつあります。

今年度、あさぎり農園では野菜パウダーを使って様々な事にチャレンジする予定でございます。
現在、ビーツ粉末を使った商品開発。ほうれん草粉末を使った商品開発の計画fが進んでいます。
新しい商品の情報は随時御案内アップさせて頂きます。
本年も、お客さまにとって良き年でありますように。
野菜粉末とくまもとスムージーのあさぎり農園